なかなか寝ない赤ちゃん。何時間も寝なくてイライラして悲しくなったり。意外とこんなことが原因かもしれません。少し改善するだけであっさり寝てくれるかも。経験上、重要だったなと思う改善策。
オムツのサイズが小さい
お尻のサイズにあっていない、というのではなく、給水量があってない。これ重要です。
小尻だけどめちゃくちゃ飲むタイプの赤ちゃんはおしっこの量も多いので、
小さいサイズのオムツだとすぐに吸収量の限界になって、
オムツがベチャベチャするから起きてしまっている、ということが考えられます。
おしっこ吸収量の多い大きめサイズに変更すると、もう少し長く寝てくれるかもしれません。
サイズアップのタイミング、おへそ基準は参考程度に
よく、おへそがオムツからはみ出すかどうかがサイズアップの目安。おへそがオムツの上からはみ出してきたらサイズアップしましょう、などと言われますが、
それを従順に守っていた第一子の時、日に日に睡眠時間が短くなってきて、
なんで!とキレながら試しにオムツをサイズアップしたところ、
あっさり倍ぐらいの時間寝てくれたので、
あぁ、長く寝なかったのはおしっこの量が増えて、オムツの給水量の限界が早くきちゃってたからなのね、と分かりました。
おへそ基準はアテにならない!
パッケージに書いてある目安の体重もあくまで目安!
子どもの様子を見ながら、結構早めのサイズアップを検討してみてください。
ただし、サイズアップすると、オムツ1枚あたりの単価が上がる!
おしっこ回数が多いのにオムツ単価が上がるのはなかなか経済的に厳しい。
これに関しては、例えば
日中はこれまでのサイズを使って、夜だけサイズアップしたオムツを使う
などといった使い方をすることで対応しました。
おっぱい、ミルクがたりていない
我が子の事例
上手く飲めてない
授乳途中で寝た、むせた、ゲップがうまく出なかったのでミルクが口からでちゃった、
などで実質そんなに飲めてない時はやはり寝付きにくいしすぐ起きてしまいました。
成長して飲む量が増えた
徐々にミルクの量が増えるのではなく、ある時突然、飲む量が一気に増える。
というような増え方でした。
対処法
おっぱい、ミルクを少し追加してあげる。
ミルクに関しては作ればすぐ追加できるのですが、問題は母乳。
母乳は急に量を増やせないので、もうでなさそうなら、
夜はとくに無理せずミルクをあげるというのもひとつだと思います。
スマホから音がでてる説
何の根拠もないのですが、なんとなく、スマホを触っていると赤ちゃんが起きる気がします。
(しかも、なんとなく機種によって起きやすいものと。そうでもないものがある気がする)
特にブラウジング (ネットサーフィン) をしたり、動画を見たりすると寝ない気が……。
スマホを操作すると、なにか大人には聞こえないモスキート音みたいなものが聞こえるのでは、と漠然と思っています。
騙されたと思って、スマホを触らずにいたら意外と寝るかもしれません。
暑い or 寒い
おしっこの回数がいつもと比べて多い時は、温度が原因な可能性があります。
寒くておしっこが近くなって頻尿になっている
もしくは、
暑くて体温を下げる為に頻尿になっている
どちらもあり得るので、室温を上げればいいのか下げればいいのか判別が難しいところ。
体温計で測って推測が、一番確実!
36度台だと、寒くて頻尿になってる
37.5度をこえていたら、暑くて頻尿になっていると考えられます。
生後間もない赤ちゃんは体温が周りの温度に左右されやすいので、エアコンや服などで暖かさを調整します。適温になるとスッと寝てくれるかもしれません。
夜間しっかり寝るように、1日の生活サイクルをつくる
これは上で書いてきたものと違って、何日も繰り返すことで効果が表れてくる対処法です。
経験上、赤ちゃんの1日の過ごし方に生活リズムをつけるのが、夜に長時間寝るようになるために一番大事なことだったと思っています。
私が意識していたのは以下の3点。
- 朝、だいたい同じ時刻に部屋を明るくする (できれば太陽光が部屋に入るようにする)
- 沐浴は、だいたい同じ時間にする
- 夜、だいたい同じ時間に部屋を暗くして、音や光などの刺激を少なくする
だいたいで大丈夫です。
ポイントは夜間の授乳とオムツ交換も、部屋の暗さはキープしたままするということです。
と言っても、真っ暗だと見えないので、スマホのライトを床に向けてつけるなどしてギリギリ作業に支障が出ない明るさにして過ごします。
私の感覚だと天井の電気は豆電球でも、ちょっと明るすぎて赤ちゃんが覚醒しがちな気がしました。
電気スタンドという手もありますが、LEDライトがめっちゃ眩しいものが多いので、ギリギリの暗さまで明るさを絞れるもののほうが重宝するかなと思います。
明るくしすぎないほうが、母子ともに目がシャキンと覚めきらないので、赤ちゃんも寝つきやすいし、赤ちゃんが寝たあとお母さんと再び眠りやすい気がします。
コメント